シナリオをコピー・削除する

シナリオのコピーや削除は、[シナリオ一覧]画面の[操作]メニューから行います。

目次

シナリオのコピー

既存のシナリオをもとにしてシナリオを作成する場合は、シナリオをコピーすると便利です。シナリオをコピーすると、[シナリオの状態]が[停止]の状態で新しいシナリオが作られます。

[シナリオ一覧]画面でコピーしたいシナリオの右端にある[操作](3つの点)をクリックします。

img-01.png

表示されたメニューから[コピー]をクリックします。

img-02.png

確認のメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。

img-03.png

一番下にコピーされたシナリオが追加されます。内容を編集するには、シナリオ名をクリックして[シナリオ編集]画面を表示します。

img-04.png

シナリオは非公開でコピーされる

シナリオをコピーすると、開始日時や終了日時を含めてすべての情報がコピーされます。シナリオは非公開の状態でコピーされ、シナリオ名は「COPY_(コピー元のシナリオID)_(コピー元のシナリオ名)」となります。

シナリオの削除

間違えてシナリオを作成してしまった場合など、不要なシナリオは[シナリオ一覧]画面から削除できます。シナリオを削除しても、シナリオID(「scenario71」などの数字)が前に詰められることはありません。

[シナリオ一覧]画面で削除したいシナリオの右端にある[操作](3つの点)をクリックします。

img-11.png

表示されたメニューから[削除]をクリックします。公開中のシナリオを削除することはできません。

img-12.png

確認のメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。

img-13.png

終了したシナリオは削除せず残しておく

単に公開期間が終了したシナリオは、削除せず[シナリオの状態]を[停止]に切り換えて残しておきましょう。シナリオを削除すると、KPI/KGI結果も削除されてしまいます。また、後から過去のシナリオをコピーしたくなったり、設定内容を参照したくなったりすることもあります。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています