Sprocketでは、施策を「シナリオ」という単位で管理します。シナリオは、以下の図のように「シナリオ」「フェーズ」「パターン」「ステップ」という4つの階層構造になっています。
目次
シナリオ
シナリオは「誰に、どのような施策を行うか」をまとめた一番大きな単位です。後述するフェーズやパターンもシナリオの中に含まれます。
例えば「新規来訪ユーザー向け」「カート離脱防止」など、目的に応じて複数のシナリオを作成して運用します。
シナリオが施策の単位になる
Sprocketでは、シナリオがすべての施策の単位になります。仮説をもとにどのようなシナリオを考えるかが、施策の第一歩です。
フェーズ
フェーズはシナリオの「公開期間」を設定します。施策の成果はフェーズ内で分析するので、ポップアップの内容やシナリオの表示率を変更する場合はフェーズの切り替えを推奨しています。
分析したい単位でフェーズを区切る
同じフェーズ内でポップアップの内容を変更した場合、仮に成果が良かったとしても、変更前と変更後の成果が合算されてしまいます。「分析したい単位でフェーズを区切る」と覚えておきましょう。
パターン
Sprocketでは、ポップアップの成果をA/Bテストで分析します。「何種類の表示を出し分けるか」に該当するのがパターンです。複数のパターンを比較することもできますし、パターンが1種類の場合でも、「非表示」パターンと比較して、「ポップアップを表示すること自体がユーザーの助けになっているかどうか」を分析することが可能です。
まずは「非表示」との比較を行うのが定石
多くの場合、最初はポップアップを表示するパターンと非表示のパターンで成果を比較します。「ポップアップを表示したほうがKPI/KGIの数値が良い」ということがわかったら、フェーズを切り換えて「次は文言を変えたパターンと、既存のパターンでどちらが良いか」という具合に改善サイクルを回していきます。
ステップ
ステップは1つひとつのポップアップに相当します。表示するポップアップが1つであればステップは1つとなり、質問に答えると分岐していくマルチステップ型のシナリオの場合は、表示されるポップアップの数だけステップを作成するわけです。
通常のステップとは別に、シナリオを終了する特殊な役割を持つ「終了ステップ」も存在します。詳しくは「終了ステップを設定する」で解説しています。
マルチステップ型シナリオとは
複数のポップアップを利用するシナリオは「マルチステップ型」と呼びます。選択肢で次のポップアップを分岐させることできめ細やかな案内を実現でき、シナリオの幅が大きく広がります。