この記事では、シナリオを公開する手順についてご説明します。
操作手順
公開用フェーズを作成する
デザイン調整やプレビューなどのためにテスト用のフェーズを作成していた場合は、公開用にフェーズをコピーしてください。
シナリオの内容に変更がない場合は、前フェーズをコピーのうえ、表示率を変更するだけでも問題ありません。
公開用フェーズの開始日時を設定する
コピーしたフェーズの開始日時は、作業している日時よりも未来を設定します。
タイマー設定(日時を事前に予約して公開すること)が可能です。
シナリオのステータスを切り替える
シナリオの公開・停止のステータス切り替えは [シナリオ一覧] で行います。
[シナリオの状態] のプルダウンで [公開] を選択すると、シナリオが公開されます。
プルダウンメニューでは他に [限定公開] と [停止] が選択可能です。
限定公開について詳しくは、以下の記事をご参照ください。
限定公開モードとは
シナリオが公開されたことを確認する
設定した開始日時になったら自動的にシナリオが公開されます。
シナリオが公開された後で、以下の点をご確認ください。
実機確認
実際に表示されるかどうかを(プレビューではなく)、実機で確認します。
シナリオを開始するためには、設定したセグメント条件に合致させる必要があります。
稼働検知グラフの確認
[シナリオ一覧] の [稼働検知] にデータが反映されていることを確認します。
グラフ描画は15分サイクルのバッチ処理でおこなっているので、新しいデータを確認するためには15分以上間隔をあけて画面をリロードしてください。
UU数が少ないページでは、[稼働検知] にデータが反映されるまでに時間がかかることがあります。
[稼働検知] について、詳しくは以下の記事をご参照ください。
シナリオ一覧を使用する