この記事では、デバイスの設定について説明します。
デバイス設定機能を使うと、特定のデバイスのみシナリオを表示することができます。
ユーザーが PC とスマホを使う状況は大きく異なります。例えばオフィスでは主に PC を使うでしょうし、電車で移動しているときはスマホを使います。電車で移動中にスマホで情報を集めて、PC から購入することもよくあります。
PC とスマホで表示エリアの広さも異なります。スマホは表示領域が狭く、ポップアップで提示できる情報量の制約を受けるデバイスです。
以上の背景から、通常は、PC とスマホで別々のシナリオを作ります。
※ Sprocket では、表示領域が広い PC とタブレットを1つのデバイス条件に含めています。
例として、シナリオの表示対象を PC・タブレット利用ユーザーのみにしたい場合、以下の手順で設定を行います。
- [デバイス] をクリックします。
- シナリオを表示したいデバイスを選択します。今回は [PC・タブレットで表示] を選びます。
※ デフォルトは [すべてのデバイスで表示] ですが、通常は [PC・タブレットで表示] か [SPで表示] のどちらかを選択します。 - [保存] ボタンをクリックすると、設定が保存されます。
表示するデバイスをより細かく制御したい場合は、[ユーザーエージェントを指定(正規表現)] を選択します。テキストエリアにユーザーエージェントを正規表現で入力してください。
正規表現について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参照してください。
正規表現について